【二重になりたい!】アイプチ、メイクなど二重になる方法ぜんぶ検証!

世の中の二重になる全ての方法について、
編集部で実際に検証してみました!

総勢13人で試した期間は、約2ヶ月間。
そのため、ボリュームがかなり多い記事に…。

しかし、自信を持って言えるのは、二重になるためのあらゆるアイデアが詰まった記事だということ。
二重になりたいと悩んでいる方は、ぜひ頑張って最後まで読んでみてください。
あなたにぴったりの二重を作る方法一緒に見つけていきましょう!

【はじめに】検証の前に

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

こんにちは!

二重になりたくて悩んでいる、miluu(ミルー)編集部のちゃっぴーです!

突然ですが、あなたは二重をつくるために何かしらの努力をしたことがありますか?
私はたくさんあります!

「毎日アイプチをしてから出かけている。」
「二重幅を広げたくて、一生懸命クセ付けをしようと頑張っている!」

女の子が可愛くなるためには地道な努力が不可欠。
他人からしたら、「努力したって結局自己満でしょ?」と思う程度のことなのかもしれない…。
でも女の子にとって、可愛くなるには目元の印象こそが命じゃないの!?
実はこの記事を書いている私も、腫れぼったい一重にコンプレックスを感じている女子の1人…。

自分のまぶたにがっかりするちゃっぴー

なぜなら、私のまぶたには左右差があり、片目だけ腫れぼったい一重なんです。

ちゃっぴー 怒り
ちゃっぴー
私はアイプチ歴5年の、いわゆるアイプチ依存症。毎日クセ付けをしているのに二重にならず、未だにアイプチを手放せない…。そんな自分に少し悩んでいるんですよね。

ここで私はふと疑問に思いました。私のように、二重になりたくて悩んでいる人ってどれくらいいるのだろうと。
その実態を調査するために、編集部で街頭インタビュー&アンケートを行うことにしました!

原宿駅

とりあえず、若い子といえば原宿でしょ!
という考えのもと、編集部のメンバーを連れて向かったのは原宿、竹下通り。
10代~30代の男女を中心に【まぶたに関するアンケート】を取らせていただきました。

アンケートの様子①

アンケートの様子②

アンケートの様子③

声をかけさせていただいた皆さまは、ノリが良い優しい方たちばかり!
そして、アンケート調査を開始して4時間後。
なんと346人(女性:219人 男性:127人)の方にアンケートにご協力いただくことができました!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

本当にたくさんの方にアンケートに答えていただきました(泣)

ご協力ありがとうございました!!

アンケート「今の自分のまぶたに満足している?」

アンケート結果【自分のまぶたに満足していますか?】
※10代〜20代の女性219人を対象に実施したアンケート結果です。

アンケートでは女性を対象に「今の自分のまぶたに満足していますか?」という質問をしたところ、半数以上の人が【今のまぶたに満足していない】という結果に。

アンケート「自分のまぶたに満足していない理由は?」

アンケート結果【自分のまぶたに満足していない理由は?】

さらに「満足していない」と答えた女性に、なぜ満足していないのか詳しい理由を聞いたところ、上位3位が以下のような結果に!
他にも、「二重が安定しない」「奥二重だから」などの回答もいただきました。

頭を抱える編集部

あぁ、世の中にはこんなにもまぶたで悩んでいる人達がいるなんて…。
この結果を見て、二重をつくる努力をしている女の子がたくさんいるという現状に、私たちは頭を抱えました。

ちゃっぴー 驚き
ちゃっぴー
てっきり一重だけがまぶたの悩みだと思い込んでいました…。
実際は一人ひとりが全く異なる深刻な悩みを抱えているんですね。

アンケートによって浮き彫りになった若者の切実な悩みやギモンの数々。
しかしこの結果が、可愛くなりたい女の子のために力になりたいと、私を含め編集部の心を大きく動かしたのです…!

そして、後日…

miluu編集部会議の様子

都内某所のオフィスの一角では、アイプチや二重アイテムなどの検証をして、議論を重ねているmiluu編集部の姿がありました。
そう、私たちは「二重になってかわいくなりたい!」という女の子たちの力になるべく、二重を作るためのあらゆる方法について、本気で検証をすることにしたのです!

【徹底検証!】世の中にある「二重になる方法」とは?

二重に関する疑問

「アイプチ以外も二重を作れるグッズはある?」
「厚いまぶたも、マッサージで二重になる?」
「肌が敏感な人でも使えるアイプチはあるの?」

二重に関する方法や疑問は色々浮かんでくるけど…

実際にやってみないとわからない!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー
ということで、【二重になるための様々な研究・検証をしてみた!】という盛りだくさんの内容で、ライターのちゃっぴーがお届けしていきたいと思います!

二重になるための様々な検証の内容

今回試してみた「二重になるための様々な検証の内容」は以下の通りです。

【検証1】お金をかけずに二重を作る方法

お金をかけずに「二重を作る」方法をご紹介!

①まぶたのマッサージ
まぶたのむくみ取りマッサージを2週間続けて検証したら二重になるのか?を3人のスタッフが実際に試した体験結果を掲載!
②糸でクセをつける
二重矯正糸を20分間着用したら二重のクセがつくのか?を徹底検証!
③努力なしで二重になったケースまとめ
何もせずに二重になったというラッキーな経験をしたエピソードを紹介!

【検証2】アイプチで二重を作る方法

一番優秀なアイプチはどれ?気になる10商品を徹底比較!

編集部厳選!アイプチ10個を徹底検証
「一番使いやすいアイプチってどの商品なの?」という疑問にお答え!miluu(ミルー)編集部で実際にアイプチ10個を徹底的に試して比較!「コスパ」「メイクノリ」「耐水性」「使いやすさ」「肌に優しいか」「持続力重視」「仕上がり」「使用感」などこだわりのポイントを出しあって細かくチェックした検証結果を一挙公開!

【検証3】その他二重グッズで二重を作る方法

【検証3】その他二重グッズで二重を作る方法

アイプチ以外のグッズで二重を作る方法を検証
アイプチ以外の以下の二重グッズを利用して二重を作る方法を検証してみました。
①アイテープ
「両面接着タイプ」
「片面接着タイプ」
「ファイバータイプ」

②絆創膏
③アイリッドトレーナー

【検証4】メイクで二重に見せる方法

メイクで「二重に見せる」方法

メイクで!「二重に見せる」方法
アイメイクで二重に見せる為に必要なアイテムやその方法について検証していきます。はたしてその検証結果やいかに…!?

以上の大きく分けて4つの検証項目を一つひとつしっかりと検証していきます。

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

こちらの記事は、アイプチや二重マッサージなどの方法について【実際に検証して確かめてみたい!】という女性編集部のアイデアから生まれました♪

この記事を読んで「参考になった!」と感じて頂いたり、今回ご紹介する方法を実際に試してみて自分のことをもっと好きになってもらえれば、私たちにとってこれ以上に嬉しいことはありません…!
それでは、早速いきますよっ!

【検証1】お金をかけずに二重を作る方法

お金をかけずに「二重を作る」方法をご紹介!

まずはお金をかけずに「二重を作る」方法についてご紹介していきたいと思います!

二重になる方法というと、真っ先に思い浮かぶのはアイプチ、アイテープなど。
でも、それってとにかくお金がかかりますよね…。
もしもあなたが金欠だったり、お小遣いをもらって生活をしているのだとしたら尚更です。

「お金をかけずに二重になりたい!」

そんなあなたの希望を叶えるため、私たちmiluu(ミルー)編集部はお金をかけずに二重になる方法についてリサーチと検証をしてきました。

①まぶたのマッサージ

マッサージの方法を今すぐ知りたい方はこちら

「まぶたの脂肪が落ちれば、ぱっちりするのに…」
「生まれつき一重は、自力で二重にできないか…」

このように、あなたはぱっちり二重になれない理由をまぶたの脂肪のせいだと決めつけていませんか?
実はその思い込み、間違っているかも。
腫れぼったいまぶた…その原因はむくみである可能性が高いのです!

あなたのまぶたも、これからご紹介する【むくみ取りマッサージ】でスッキリさせることができるかもしれませんよ。

むくみのメカニズムとは

ここではむくみのメカニズムについてお話します。
内容が少し難しいので、
「別にメカニズムなんて知らなくても、マッサージの方法だけ分かればいいや~」
という方はこの項目は読み飛ばしても問題ありません。

そもそもなぜ身体はむくむのでしょうか?

簡単に説明をすると、むくみとは余分な水分がお肌に溜まっている状態です。
人間の身体は60~70%が水分で出来ていて、体内では細胞の外側と内側の水分の割合が1:2になるように、バランス調整がされています。
ところが、体内の水分バランスが崩れると、リンパや血液の巡りが悪くなってしまいます。

むくみのメカニズム

水分量を調節する機能に異常が出ると、余分な水分がお肌に溜まりやすくなります。
これこそが、むくみの正体です。
そして、まぶたの腫れぼったさもむくみが原因で起こっていることが大多数なんですよ。

やはり難しい話になってしまいましたね(汗)
ですが、ここではまぶたの腫れぼったさはむくみが原因かもしれない】ということだけ覚えておけば大丈夫です。

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

むくみ解消にマッサージはとっても効果的なんですよ♪

5分で簡単!むくみ取りマッサージの方法

それでは早速むくみ取りに有効なマッサージの方法を紹介していきましょう!
様々なむくみ取りの方法について研究を重ねて、miluu編集部で開発したマッサージ。

たった5分で出来ちゃうので、こんな簡単なマッサージでむくみが取れるの?と疑う編集部もいるくらい!目の周りをほぐすと、目の周辺のむくみとくすみが解消されるので眼力と化粧ノリがアップしますよ。

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

お風呂上がりに実践すると効果的!
忙しい女の子でも毎日続けられるように、3ステップでできる簡単なマッサージに仕上げました♪

STEP1 頭皮をギュッと寄せる

マッサージSTEP1

髪の毛の生え際に指をそえて、
ギュッ!と内側に2秒ほど寄せましょう!
指の位置を少しづつ上にずらし、同様に行います。
てっぺんまで行ったら繰り返してくださいね。
STEP2 眉下の筋肉を優しくほぐす

マッサージSTEP2

親指の第一関節を使って、まゆげをほぐします。
内側から外側に向かって、小さな円を描くように。
STEP3 目頭を押したら完了!

マッサージSTEP3

親指の腹で、目頭をグっと上に押していきます。
目のくぼみの横の骨を上に持ち上げるイメージ。

【検証】マッサージで二重になれるの!?

マッサージでむくみが取れることは理解できるけど、実際に二重になれるのかは疑問なところ。
ということで、今回はmiluu編集部でマッサージの検証を行いました!
検証内容はこちら。

期 間 :2週間
方 法 :写真を撮り、目元の変化を見る
タイミング:お風呂上がりの5分間

今回はまぶたに悩みをもつ3人の編集部に協力をしてもらいました!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

協力してくれたのはこちらの3人です!

クリップ

1人目:最近一重を気にし始めたYさん

最近一重を気にし始めたYさん

コメント

今まで奥二重だと思っていたのですが、編集部のみなさんに一重だと言われて気になったので…(笑)
マッサージで二重になれるなら嬉しい!

クリップ

2人目:腫れぼったい奥二重のTさん

腫れぼったい奥二重のTさん

Tさんのプロフィール

コメント

昔からかなり腫れぼったい奥二重で、二重が安定しないことが悩みです…。普段からアイプチを手放せないのですが、これを機に卒業したいところですね!

クリップ

3人目:片目だけ三重のDさん

片目だけ三重のDさん

Dさんのプロフィール

コメント

わたし、まぶたはそこまで厚くないんですけど左目が二重になりそうでならない絶妙な三重なんですよ…。マッサージで二重のクセができるならと思って参加表明しました(笑)

まぶたの状態が違う3人が集まったことですし、マッサージの効果を正確に見ることができるはず。

果たして2週間後の結果は…!?

検証結果①:最近一重を気にし始めたYさん→片目だけ二重に!

編集部の指摘により一重であることが発覚し、ちょっとショックを受けていたYさん…。
しかし、マッサージにより、まぶたのむくみが取れて片目だけ二重になりました!

最近一重を気にし始めたYさんの検証結果

一重のYさん
Yさん

正直、本当に二重になれるのか疑いながらマッサージしてました(笑)

でも10日目くらいから、マッサージをした直後と朝起きた時に片目だけ二重になったんですよ!

ちゃっぴー 驚き
ちゃっぴー

わ、すごい!
写真でもくっきりと二重ラインが付いていることが分かる…!

一重のYさん
Yさん

今まで自然に二重になったことなかったので、自分でも本当に驚きです…。

このマッサージはまぶたの厚い一重の人にも自信を持ってオススメできますね!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

効果抜群だね!
このまま続ければ、二重になれるかも♪

なんと1人目からまぶたに変化が!

しかもYさんは完全に一重だったにも関わらず、はっきりと二重ラインがついています!

もしかすると私たちは本当にすごいマッサージを生み出してしまったのかもしれません…!

検証結果②:腫れぼったい奥二重のTさん→二重ラインが安定!

分厚いまぶたに悩んでいた奥二重のTさん。
なんと5日目からまぶたに変化が…!

腫れぼったい奥二重のTさんの検証結果

奥二重のTさん
Tさん

ちゃっぴーさん聞いてください!

元々不安定だった右目の二重ラインが、5日目できちんとついたんですよ!

ちゃっぴー 驚き
ちゃっぴー

5日目!?!?それはびっくり!
そんなに早く効果が出るんだ…!

奥二重のTさん
Tさん

最初からむくみが取れる感じはありましたけど、こんなに早く二重ラインがつくとは思いませんでした…。

参加して本当によかった~(泣)

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

二重ラインがはっきりして目ヂカラがUPしたね!結果が出て本当によかった!

なんと2人目もマッサージの効果を得られるという結果に!

正直、マッサージを開発した編集部としても、効果が出るスピードに驚いています…。

二重幅が安定しない人や、幅を広げたい人にとってはぴったりのマッサージかもしれません。

検証結果③:片目だけ三重のDさん→大きな変化なし

片目だけが三重だったDさん。

マッサージを検証する前は気合十分だったDさんですが、まぶたに変化がなく途中モチベーションが落ちてしまいました。

片目だけ三重のDさんの検証結果

三重のDさん
Dさん

私は全然変化がなかったですね。

二重になれなくて残念…。

でも朝起きた時の目周りのダルさみたいのは解消されました!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

もしかするとDさんは元々まぶたが厚くないから、むくみが取れてもまぶたに変化を感じにくかったのかも。

Dさんのように元々まぶたが分厚くない人の場合は、マッサージをしてもまぶたに変化が出にくいのかもしれません。
ですが目の周りがスッキリしたり、翌朝のメイクのりが良くなったなど、見た目には現れないマッサージの効果はありました!
むくみ取りマッサージは、まぶたが分厚い人に向いている方法なのですね。

マッサージで本当に二重になれるのか

テープ

検証結果まとめ

まぶたが厚い人にはかなり効果あり! 鉛筆

まぶたが分厚い編集部がマッサージを試したところ、二重になったり、二重幅が安定したりするという効果がありました!
2週間では完全に二重にならなかった編集部もいましたが、マッサージを試した全員が頭や目周りがスッキリした!と、血行が良くなったことを実感していました。

二重になりたい人もそうでない人も、むくみ解消マッサージを試してみる価値はあるかもしれません。

目次に戻る

②糸でクセをつける

二重矯正糸

「…ナニコレ。」

いかにも怪しい感じがしますよね。

ですが、実はこれ。
つけているだけで二重のクセがつく、画期的な二重グッズなんです!輪ゴムとタコ糸

そうなんです。必要なのはたったこれだけ。
輪ゴムとタコ糸だけで作れてしまうこの二重グッズは、その名も【二重矯正糸】です!

この方法を紹介したのは、美人カリスマYouTuberの関根りささん。

発案者は、関根さんのご友人なんだとか。
なんとも斬新なアイデアで、なかなか思いつきそうもない方法ですよね。

▼関根りささんのYoutubeはこちら

とても効果のある方法ということで、関根さんがYouTubeでこの方法を紹介したところ、SNSなどを通じてたちまち超話題に。

実際にmiluu編集部にも、この方法を実践して二重になったという人が…!

さっそく気になるその方法を、簡単に3ステップでご紹介していきます。

3分で簡単!二重矯正糸の作り方

まず、以下のものを用意しましょう!

【必要なもの】
・輪ゴム 2本
・タコ糸(手芸糸でもOK)
・ハサミ
※所要時間:3分

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

miluu編集部的には、タコ糸より手芸用の糸の方が、刺激が少なくてオススメ♪

それでは作ってみよう~!

STEP1 自分のサイズを測る

STEP1 自分のサイズを測る

自分の両耳の間の距離を測り、ハサミで切ります。
家に自分以外の誰かがいる場合は、上の図のように手伝ってもらいましょう。

STEP2 輪ゴムと糸を結ぶ

STEP2 輪ゴムと糸を結ぶ

輪ゴムと糸を固結びでしっかり結びます。
反対側も同じように結びましょう。

STEP3 食い込み具合を微調整

STEP3 食い込み具合を微調整

実際に付けて、最後の微調整。
まばたきをしても落ちなければ、丁度いいサイズ。
ゆるい場合は、糸を結んで調整するといいですよ。糸玉

完成!!

二重矯正糸 完成イメージ

たったの3分で【二重矯正糸】完成しちゃいました!
しかし!本当に二重になるのかまだ信じられない。
真相を調べるためにも、実際に検証してみるのみ。

実際にやってみた!糸だけで本当に二重になれるのか!?

ということで、今回は私ちゃっぴーが、本当に二重矯正糸で二重になれるのか試してみることに。

ちゃっぴー 目元

私のまぶたは、片目だけ腫れぼったい一重で左右差があります。そのため昔から片目だけアイプチをしているのですが、なかなかクセはつきませんでした。
そんな私の頑固まぶたでも本当に二重になることができるのでしょうか…。
編集部からの期待を背負って、検証スタート!

ちゃっぴー 二重矯正糸をつけた様子

二重矯正糸をつけた直後の私の写真がこちらです。
検証時間は関根さんの紹介していた通り、20分間。
二重矯正糸を目につけた状態で、いつも通り仕事にとりかかりました。

二重矯正糸をつけながら仕事をしている様子

検証から数分後に目の渇きを感じてきたので、目薬などを用意しておくと良いかもしれません。

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

二重矯正糸はコンタクトレンズを外し、裸眼の状態で使用しましょう!

検証開始から20分後、二重のクセが…!?

仕事をしていると、あっという間に20分が経過。
おそるおそる二重矯正糸をはずしてみると…
な、なんと…二重のクセがついてる!

二重矯正糸のビフォーアフター

アイプチも何もしていないのに、片方の目が二重になっていることがお分かりいただけると思います。

ただ、二重が持続したのはたったの20分程度。その後は元のまぶたに戻ってしまいました。しかし、20分間でこれだけの効果なら、毎日続けていれば糸だけで自然な二重が作れそうですね。

ちゃっぴー

ちなみに二重のクセを根本からつけたくて毎日使う人と、二重の調子が悪い日だけつける人もいるみたい♪

糸だけで本当に二重は作れる?

テープ

検証結果まとめ

二重矯正糸で二重は作れる! 鉛筆

今回の検証では、輪ゴムと糸で作った【二重矯正糸】をつけるだけで、一時的ではありましたが憧れの二重になることができました。二重矯正糸は、毎日継続して使用することで、より効果が得られるかもしれません。

お金をかけずに二重になりたい人は、一度は試してみる価値がありそうです!

目次に戻る

③気づいたら二重に…?努力なしで二重になったケースまとめ

ここまで、二重になる様々な方法をお話しましたが、ちょっと休憩タイム。
【何もせずに二重になった】というラッキーな経験をした編集部のエピソードをさくっと紹介します。

小さい頃は一重だったが、高校を卒業する頃には二重に…!(編集部Mさん)

帰郷の様子

編集部Mさんのように、成長につれて二重になるケースはよくある話。赤ちゃんの頃は顔が丸くても、大人になれば顔立ちがはっきりしてきますよね。
それと同じで、大人になってから二重になる人もいるのです。

ちゃっぴー

一重で悩んでいる小中学生の女の子は、大人になったら自然に二重になるかも!?

泣いた翌日に二重に…!(編集部Yさん)

両手で顔を抑えて泣いている様子

編集部のYさんは、大泣きをした翌日に二重になることが多い様子。個人差はありますが、過去にこのような経験がある人は、Yさんと似た体質なのかもしれません。

ちゃっぴー 驚き
ちゃっぴー

泣いてまぶたが腫れてしまう人が多いけど、二重になる人もいるなんて不思議。

目次に戻る

【検証2】アイプチで二重を作る方法

一番優秀なアイプチはどれ?気になる10商品を徹底比較!

ここまで、お金をかけずに二重を作る方法について検証してきました。
でも、出来ることならもっと手っ取り早く二重を作りたいですよね…。
その場合はアイプチやアイテープなどの【定番二重アイテム】で二重を作ってしまいましょう!

先日miluu(ミルー)編集部で、10~20代の女性219人に【普段どのような二重グッズを使いますか?】とアンケートを取ったところ、アイプチを使っている人が一番多いということが分かりました。

アンケート結果【普段、どんな二重グッズを使いますか?】

アイプチが一番人気!という結果には私たちも納得しましたが、頭に一つのギモンが浮かびます。

「一番使いやすいアイプチってどの商品なの?」

そう、今世の中にアイプチと呼ばれる商品がたくさんありすぎていることで、【自分にぴったりのアイプチ】に出会うことが難しくなっているのではないでしょうか?そこで、実際に試してアイプチを比較してみることにしたのです!

編集部厳選!アイプチ10個を徹底検証

編集部厳選! アイプチ10個を徹底検証

あらゆるアイプチを試しつくすぞ~!という勢いで【アイプチ徹底検証企画】が始まりました。
まず、miluu編集部で検証したいアイプチを厳選。
そして、さまざまな特徴がある10種類のアイプチたちが選ばれました!

<今回検証した商品>

【接着式アイプチ】

  • アイトーク
    アイプチの大定番!
  • アストレア ヴィルゴ
    アイビューティーフィクサー WP
    水に濡れても平気!
  • アイプチP
    元祖アイプチ!
  • プロアイエフェクトEX
    高い持続力で評判
  • 湘南美容アイリッドグルー
    有名美容外科プロデュース!
  • メジカライナー
    プッシャーいらず!
  • クリアアイトークII
    透明だからバレにくい?

 

【皮膜式アイプチ】

  • オリシキ アイリッドスキンフィルム
    最近話題の皮膜式アイプチ
  • ルドゥーブル
    リピーター率トップクラス
  • ローヤルプチアイム
    高級アイプチ!?

アイプチ10商品の中身を並べた様子

こちらが、編集部によって厳選したアイプチたち。
見た目がかわいいアイプチとはいえ、ずらっと並ぶとちょっと迫力がありますね(笑)

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

ド定番のアイプチから、知る人ぞ知るネットでしか買えないアイプチなど…。
どれも個性派ぞろいで、口コミ数も多い商品を集めました!

アイプチの検証結果を今すぐ知りたい方はこちら

検証の前に!検証方法にまでこだわる

女性219人に【アイプチを選ぶ際に何を重視しますか?】というアンケートをした結果、このようになりました!アンケート結果【アイプチを選ぶ際に何を重視しますか?】

他にも「メイクへの影響」「コストが低いもの」など、様々な意見がありました。今回のアイプチの検証は、できるだけ多くの項目について試してみる必要がありそう!

ということで…

検証①:コスパ(質に比べて値段は安いか)
検証②:メイクノリ(メイクとの相性)
検証③:使いやすさ(初心者でも簡単か)
検証④:耐水性(水に強いか)
検証⑤:持続時間(二重のキープ力)
検証⑥:仕上がり(自然に仕上がるか)
検証⑦:使用感(使い心地は良いか)
検証⑧:肌への負担(肌に優しいか)

アンケート結果と編集部の意見を元に、今回こちらの8つの項目について検証することになりました!

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

自分が気になる項目をチェックすることで、探している条件にぴったり当てはまるアイプチに出会えるかも!

検証①:コスパ(質と比べて値段は安いか)

検証①:コスパ(質と比べて値段は安いか)

アイプチの使い心地を試した後に、値段と質のバランスについて見ていきます。
この項目は【コスパ重視】の方向け

検証②:メイクノリ(メイクとの相性)

検証②:メイクノリ(メイクとの相性)

アイプチ後にアイシャドウを乗せて、アイプチがメイクになじんでいるかどうかを見ていきます。

この項目は【メイクとの相性が気になる】方向け

検証③:使いやすさ(初心者でも簡単か)

検証④:使いやすさ(初心者でも簡単か)

初心者の編集部がアイプチを使ってみることで、アイプチの難易度について検証しています。

この項目は【初心者】の方向け

検証④:耐水性(水に強いか)

検証③:耐水性(水に強いか)

アイプチ後に霧吹きで水をかけます。
ティッシュオフをした後に、前後でどれくらいの変化があるかをチェックします。

この項目は【夏用のアイプチやウォータープルーフが気になる】方向け

検証⑤:持続時間(二重の持続力)

検証⑥:持続時間(二重の持続力)

実際にアイプチを1日つけてみて、二重をキープできる時間について見ていきます。

この項目は【持続力重視】の方向け

検証⑥:仕上がり(自然に仕上がるか)

検証⑦:仕上がり(自然に仕上がるか)

アイプチをした本人と他の編集部が、仕上がりの美しさについてチェックします。

この項目は【バレにくさ重視】の方向け

検証⑦:使用感(使い心地は良いか)

検証⑧:使用感(使い心地は良いか)

プッシャーは使いやすいか、使用後のつっぱり感はないか…など、アイプチの使い心地について総合的に評価していきます。

この項目は【ストレス軽減】したい方受け

検証⑧:肌への負担(肌に優しいか)

検証⑤:低刺激成分(肌に優しいか)「ゴムラテックス」というアレルギーを起こしやすい成分が配合されているかどうか見ていきます。

この項目は【肌に優しい成分配合重視】の方向け

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー
この8項目を徹底的に検証していきます!
この中にあなたがアイプチを選ぶ時に気にするポイントはありましたか!?

早速、アイプチ検証スタート!

しかし、検証するとは言っても、まぶたの形やアイプチ使用歴は、人それぞれ。初心者とベテランではアイプチを選ぶポイントは違ってきますよね。
ということで、今回はタイプが異なる3人の編集部で比較検証をしてみることにしました!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

検証項目①②③が気になる方はアイプチ初心者Kちゃんの結果を。

検証項目④⑤が気になる方はアイプチ現役ユーザーのRちゃんの結果を。

検証項目⑥⑦⑧が気になる方はベテランアイプチ師ちゃっぴーの結果を参考にしてみてくださいね♪

1人目:アイプチ初心者のKちゃん

アイプチ初心者のKちゃんのプロフィール

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

『アイプチ初心者』のKです。
昔から一重まぶたが悩みですが、アイプチとかは上手に出来る自信がなく、使ったことはないです!

検証結果表の見方

Kちゃんが気になるポイントは、以下の3点。

コスパ

 ⇔ 

悪い・・・・・・・・・良い

メイクノリ
 ⇔ 

悪い・・・・・・・・・良い
使いやすさ
 ⇔ 

使いにくい・・・・使いやすい

この3点に焦点を当てて評価してもらいました!

アイプチ初心者のKちゃんが選ぶBEST3

1位:ルドゥーブル【皮膜式】
アイプチ初心者のKちゃんが選ぶBEST3<第1位>ルドゥーブル

アチーブ
ルドゥーブル

1, 620円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

コスパ
3

・内容量が少し少ないのが残念

メイクノリ
5
・刺激は全くなかった
難易度
5
・全く突っ張る感じもしなかった

■この商品を1位に選んだ理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

まぶたが引っ張られる感じもしなかったし、検証した10種類の中でもダントツで使いやすかったです!

2位:アストレアヴィルゴ【接着式】
アイプチ初心者のKちゃんが選ぶBEST3<第2位>アストレアヴィルゴ

アストレア ヴィルゴ
アイビューティーフィクサー WP

1, 296円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

コスパ
3

・少し高めだが、ナチュラルな仕上がり

メイクノリ
3
・あまり目立たない
・若干テカりあり
難易度
3
・慣れないと若干腫れぼったさが出る

■この商品を2位に選んだ理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

1回目は腫れぼったい仕上がりになりましたが、2回目は自然な二重に出来ました。

3位:アイトーク クリアジェル【接着式】
アイプチ初心者のKちゃんが選ぶBEST3<第3位>アイトーククリアジェル

コージー本舗
アイトーク クリアジェル

972円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

コスパ
4

・1, 000円以下でこのクオリティならお得

メイクノリ
1
・時間が経つと塗った部分が濃くなる
・バレやすくなるかも
難易度
3
・ハケが太くて少し塗りづらい
・プッシャーは使いやすかった

■この商品を3位に選んだ理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

ハケは塗りづらいけど、プッシャーが使いやすくて、仕上がりも良かったです。
肌のかゆみもあまり感じませんでした!

2人目:アイプチ歴8か月のRちゃん

アイプチ歴8ヶ月のRちゃんのプロフィール

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

『アイプチ歴8か月』のRです。
まぶたが腫れぼったいので、アイプチを使っても1日持たないことがほとんど…。今回の検証でぴったりのアイプチが見つかれば良いな~♪

検証結果表の見方

Rちゃんが気になるポイントは、以下の2点。

耐水性

 ⇔ 

水に弱い・・・・・・水に強い

持続時間 約 秒/時間/日

この2点に焦点を当てて評価してもらいました!

アイプチ歴8か月のRちゃんが選ぶBEST3

1位:アイトーク クリアジェル【接着式】
アイプチ歴8か月のRちゃんが選ぶBEST3<第1位>アイトーククリアジェル

コージー本舗
アイトーク クリアジェル

972円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

耐水性
4
・見た目ほぼ変化なし
・拭いた後、若干端だけはがれた
持続時間
約9時間
・綺麗な二重ラインをほぼ1日キープできた

■この商品を1位に選んだ理由

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

付け心地が軽いのに、接着力がわりといい感じでした♪
仕上がりもかなり自然だし、コスパも良いので選びました!

2位:アストレアヴィルゴ【接着式】
アイプチ歴8か月のRちゃんが選ぶBEST3<第2位>アストレアヴィレゴ

アストレア ヴィルゴ
アイビューティーフィクサー WP

1, 296円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

耐水性
5
・見た目ほぼ変化なし
・拭いた後も変化なし
・少しべたつきあり
持続時間
約6時間
・もう少し持続力が欲しい
・重ね塗りすれば1日持ちそう

■この商品を2位に選んだ理由

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

二重を綺麗に作りやすかったです!
少しツッパリ感を感じましたが、耐水性が良い割にさらっと取れたのでオフも簡単♪

3位:プロアイエフェクト EX【接着式】
アイプチ歴8か月のRちゃんが選ぶBEST3<第3位>プロアイエフェクト

エリザベス
プロアイエフェクト EX

1, 296円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

耐水性
3
・濡れると若干白くなる
・拭いても落ちにくい
・少しべたつきあり
持続時間
約4時間
・時間が経つとアイシャドウが少し絡まる

■この商品を3位に選んだ理由

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

テカリもなく、仕上がりは綺麗!ただ、水に濡れる目立ってしまうことと、持続力が少し不安かも…。

3人目:アイプチ歴5年のちゃっぴー

アイプチ歴5年のちゃっぴーのプロフィール

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

アイプチは私も検証していきます!
ここまで何度かお話ししましたが、私は片目だけ一重です。

検証結果表の見方

アイプチ歴の長い私が気になるのは、以下の3点。

仕上がり
 ⇔ 

悪い・・・・・・・・・良い
使用感
 ⇔ 

使いにくい・・・・使いやすい
肌への負担
 ⇔ 

少ない・・・・・・・大きい
この3点に焦点を当てて評価してみました!

アイプチ歴5年の私が選ぶBEST3

1位:ルドゥーブル【皮膜式】
アイプチ歴5年のちゃっぴーが選ぶBEST3<第1位>ルドゥーブル

アチーブ
ルドゥーブル

1, 620円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
4

・部分的に塗ると、仕上がり良し

使用感
3
・少しつっぱる
・使い方が分かりにくい
肌への負担
5
・特にかゆみや赤みは出ない

■この商品を1位に選んだ理由

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

仕上がり、使用感、成分を重視する私からしたら完璧なアイプチ♪
説明書通り全体に塗るのではなく、部分的に塗るとすごく上手くできました。

2位:アストレアヴィルゴ【接着式】
アイプチ歴5年のちゃっぴーが選ぶBEST3<第2位>アストレアヴィルゴ

アストレア ヴィルゴ
アイビューティーフィクサー WP

1, 296円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
3

・重ね塗りをしてもダマにならない

使用感
3
・水っぽい液体だが接着力は良い
・筆の太さがちょうどいい
・汗をかいても無事!
・クレンジングを念入りにしないと落ちない
肌への負担
5
・肌荒れは特にしない

■この商品を2位に選んだ理由

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

重ねてもダマにならないから、失敗しても調整がしやすい!塗りなおせば1日キープできそう♪

3位:ローヤルプチアイム【皮膜式】
アイプチ歴5年のちゃっぴーが選ぶBEST3<第3位>ローヤルプチアイム

ローヤル化研
ローヤルプチアイムⅡ

3, 024円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
3

・少しテカリが気になるが、
塗り方を工夫すれば上手くいく

使用感
3
・ハケの太さがちょうどいい
・少し臭いが気になる
肌への負担
2
・かゆみあり

■この商品を3位に選んだ理由

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

特に優れた所はないけど、ハケの太さがちょうど良く塗りやすかったので選びました!

ちなみに…今回ランクインしなかったアイプチはこちら!

ここまでそれぞれのベスト3をご紹介してきましたが、3人して良い!と評価している商品もあれば、ランクインしなかった商品も。

「え、私これ気になってたのに…。」

という方のために、ランクインしなかったアイプチとその理由も紹介していきます。

ランク外1つ目:アイプチP【接着式】

ランク外1つ目:アイプチP

イミュ
アイプチP

842円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
1
使用感
1
肌への負担
1
コスパ
2
持続時間 約10秒 メイクノリ
2
耐水性
1
難易度
2

選ばれなかった理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

食い込み過ぎてツッパリ感が強かった…

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

ヒリヒリしてすぐ取れちゃいそうな印象でした。でもオフはしやすかったです。

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

粘着力が結構強いかな!
自然な仕上がりにするには、かなり調節が難しいかも。重ね塗りは厳禁。

ランク外2つ目:アイトーク【接着式】

ランク外2つ目:アイトーク

コージー本舗
アイトーク

918円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
2
使用感
1
肌への負担
3
コスパ
3
持続時間 約2時間 メイクノリ
2
耐水性
1
難易度
4

選ばれなかった理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

コスパは良かったけど、落とす時にポロポロ取れるのが少し気になりました!

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

塗った時に若干ヒリヒリしました(汗)
重たいからまばたきすると落ちてくる感じがしました…。

ちゃっぴー 怒り
ちゃっぴー

テカりは気にならないけど、ハケが太くて、細めに塗れないのが残念。

ランク外3つ目:折式【皮膜式】

ランク外3つ目:折式

D-UP
折式

1, 620円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
1
使用感
1
肌への負担
3
コスパ
2
持続時間 約1日 メイクノリ
5
耐水性
1
難易度
1

選ばれなかった理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

皮膜式が初めてだったからか、少し難しかったです!あと少しまぶたがぼこぼこした感じがありました(汗)

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

塗ったところが少しぷっくりするのと、テカリが気になるかなあ…。

ちゃっぴー 怒り
ちゃっぴー

説明書通り、二重ラインの下まで塗ったけど、仕上がりがかなり不自然…。

ランク外4つ目:湘南美容アイリッドグルー【接着式】

ランク外4つ目:湘南美容アイリッドグルー

シーオーメディカル
湘南美容アイリッドグルー

1, 620円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
1
使用感
4
肌への負担
1
コスパ
2
持続時間 約10分 メイクノリ
5
耐水性
4
難易度
1

選ばれなかった理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

かなりサラサラな肌触りで、粘着力がかなり弱く、食い込みも浅かったです。でも、メイクノリは1番良い印象でした!

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

付けた時にかなりヒリヒリしたのが減点ポイントでした。

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

説明書に書いてあった20秒では、全然上手くいかなかったから、乾かす時間は短めの方が良いかも!

ランク外5つ目:メジカライナー【接着式】

シェモア
メジカライナー

1, 625円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

検証した結果 ※5段階評価

仕上がり
1
使用感
1
肌への負担
3
コスパ
1
持続時間 約10秒 メイクノリ
3
耐水性
1
難易度
1

選ばれなかった理由

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

ハケとプッシャー部分が一緒になってて面白いなと思ったけど、初心者の私にはかなり使いづらかったです(汗)

アイプチ歴8か月のRちゃん
Rちゃん

粘着力が強すぎてまばたきが出来ない!

水に濡らしてもかなり白くなっちゃったから耐水性もかなり弱いかな…。

ちゃっぴー 怒り
ちゃっぴー

塗った直後からまぶたが痛くなった(汗)
かなり強力だからぬるま湯でふやかしてから落とした方がいいかも。

アイプチを購入する際の注意点

アイプチによるアレルギーやかぶれが心配な方は、使用前にパッチテストを行ってください。まぶたではなく、腕などの目立ちにくい箇所にアイプチの液を塗り、24時間以上放置します。
アイプチの液を塗った箇所に、痛みやかぶれがない場合は使用を続けても問題ありません。

目次に戻る

【初心者あるある】初めてでも失敗しないアイプチのコツ4選!

いざアイプチをしよう!と思って挑戦しても、なかなか上手くいかなくて満足できない結果になることもありますよね。そんな悲しい事態を防ぐために、アイプチ使用歴5年の私が【アイプチで失敗しない4つの方法】について教えちゃいます!

今回は、検証をしてくれたアイプチ初心者のKちゃんにアイプチの悩みやギモンを聞いてみました。

<Kちゃんの悩み・ギモン>

①アイプチを塗る位置がわからない
②どう頑張ってもバレバレな仕上がりになる
③アイプチは成功してもメイクで失敗する
④アイプチを使うとまぶたが伸びるって本当?

①アイプチを塗る位置がわからない問題

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

あの…初心者すぎる質問で恥ずかしいんですが、アイプチってどこに塗ったらいいんですか?(泣)
自分に合う二重幅がわからなくて…。

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

あぁ、一重の子あるあるだね…。

まずは地道にいろんな二重の形を試してみることが大切!

理想の二重を作ろうとして欲張って幅広い二重を作ると、アイプチが不自然に見えることがあります。
実は理想の二重幅と自分のまぶたに合う二重幅は一緒とは限りません。
そのため、欲張りすぎずに地道にいろんな二重の形を試してみることが、アイプチを上手に仕上げる一番の近道なのです!

それから、アイプチを塗る前に二重ラインをどこにするか、しっかりシミュレーションをすると完成度が格段にアップしますよ!

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

地道な努力が必要なんですね…。
世の中の女の子たちはすごいなぁ。

②頑張ってもバレバレな仕上がりになる問題

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

実はわたし、とっても不器用なんです!

だから、どんなアイプチを使ってもバレバレな仕上がりになっちゃう(泣)

説明書通りにやってるんだけどなぁ。

ちゃっぴー 舌出し
ちゃっぴー

私も色々アイプチを使ってみて感じるけど、説明書通りにすることが必ずしも正解じゃないんだよね。

実は【接着式】と【皮膜式】できれいに仕上げるポイントが違うんです!

■接着式アイプチのPOINT

接着式アイプチのPOINT

上で紹介したアイトーク・アイプチのように、まぶたを接着させて二重を作るタイプのアイプチを【接着式アイプチ】と言います。
接着式アイプチのポイントは二つ。

①塗る液の量
液の量が多すぎると広い範囲でまぶたの皮膚がくっついてしまいます。
それが目をつぶった時に不自然に見える原因。
②プッシャーを使うタイミング
アイプチが乾いてない状態で二重ラインを作ると、皮膚が上手くくっつかなくなってしまう…。
きちんと乾かして、液が透明になってからプッシャーを使うことが大切です!

■皮膜式アイプチのPOINT

皮膜式アイプチのPOINT

上で紹介したルドゥーブル・折式のように、アイプチで膜を作り食い込ませて二重を作るタイプを【皮膜式アイプチ】と言います。
ポイントは塗る範囲を最小限にすること。
皮膜式のアイプチは塗る範囲が広すぎると、塗った部分がテカってバレバレな仕上がりに…。
二重にしやすい位置を基準に【目頭・真ん中・目尻】のどれかの範囲にたっぷりと液を塗ることで、上手に二重を作れます!

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

アイプチの種類ごとでコツが違うんだ。

勉強になります!

③アイプチは出来てもメイクで失敗する問題

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

ちゃっぴーさん聞いてください!

あんなに下手だったのに、今までのコツを抑えて練習したらアイプチで簡単に二重を作れるようになったんです!

だけど、新たに問題が…!

ちゃっぴー 怒り
ちゃっぴー

なになに!?
今度はどうしたの?

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

アイプチをしてからメイクをしようとするとどうしても汚くなっちゃうんです。
助けてください(泣)

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

なるほど、アイプチを使ったことがある人なら一度は悩むよね…。
実はね、メイクにもコツがあるの!

簡単!バレないアイプチのメイク術

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

お~!分かりやすい!

けどアイプチ初心者の私でも上手にできるのかな(泣)

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

ポイントを抑えれば誰でもキレイにできちゃうから大丈夫。

ポイントはこの2つ!

<メイクのポイント>

①順番はアイシャドウ→アイプチ→マスカラ

アイシャドウを乗せる前にアイプチを塗ってしまうと、白くなったりよれたりして余計にアイプチが目立ってしまいます。
その上粘着力も弱まるのでせっかく作った二重が取れてしまうことも…。
そのためアイプチはアイシャドウを乗せた後に塗ると、自然でキレイに仕上がりますよ!

②クリームアイシャドウを使う

クリームシャドウは、まぶたの密着度が高くてアイプチが取れにくい!
それだけでなく、キラキラ光るツヤやラメがアイプチ特有のテカりをカモフラージュしてくれるから、アイプチと相性バツグンのアイシャドウなんです!

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

アイプチメイクは順番とアイシャドウの種類が大事なんですね!

クリームアイシャドウ買いに行こ♪

④アイプチ使うとまぶた伸びる問題

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

アイプチを使い続けるとまぶたが伸びるって噂を聞いたことがあるんですよね。

これって本当なんですか?

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

使い方を間違えるとまぶたが伸びてしまうこともあるね。

アイプチを落とす時のクレンジングにこだわると、肌にかかる負担が減るよ!

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

アイプチの落とし方まで気にしたことはなかったです!

ちゃっぴー 笑顔
ちゃっぴー

アイプチはあくまでも二重のりだから、一回のクレンジングでは落ち切らないことがほとんどなの。

だから私はどんなアイプチも落とせるように、3段階でクレンジングしてるよ!

使用する3種類のクレンジング剤

A…ジェルクレンジング
B…オイルクレンジング
C…洗顔フォーム

<3段階クレンジングのやり方>

①Aで目元だけを集中的に落とす。
※1分程マッサージするように手で優しくなじませたら、一度コットンで拭き取りましょう。

②Bで顔全体のメイクを落とす。

③Cでフィニッシュ!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

クレンジング剤は、オイルタイプでもリキッドタイプでもミルクタイプでも手持ちのもので大丈夫。
3段階かけてやることが重要です!

アイプチ初心者のKちゃん
Kちゃん

負担をかけない工夫が必要なんですね。
これでアイプチマスターになれたかも!

ちゃっぴーさん助かりました(泣)

■敏感肌の方向けのクレンジング剤

敏感肌の方向けのクレンジング剤【BIODERMA】

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

【BIODERMA】というリキッドクレンジング剤なんだけど、コットンに浸してさっと拭くだけで済むし、超敏感肌の人でも安心して使えるよ♪

洗浄力は少し弱めだから、強力なアイプチの場合は最初のやり方がおすすめ!

目次に戻る

【検証3】その他二重グッズで二重を作る方法

その他の二重グッズも紹介!

ここまでは女の子に一番選ばれている二重グッズ【アイプチ】について検証をしてきました!
しかし、【アイプチ以外のアイテム】で二重を作る方法にも興味が沸いてきませんか?
先日miluu(ミルー)編集部がアンケートを取った結果、アイプチ以外では【アイテープ】と【絆創膏】を使っている人が多いことが分かりました。

アンケート結果【普段、どんな二重グッズを使いますか?】

確かに初心者向けの二重グッズは断トツアイプチ!
ですが、体質に合わない方は、アイテープや絆創膏の方が自然に二重を作れる可能性が高いのです。でも【アイプチ以外のアイテム】で二重を作るって案外難しいっ…。

「アイテープや絆創膏を使ったけれど、うまく二重が作れなかった。」

と諦める方は意外と多いのではないでしょうか?

しかし、ご安心ください。
miluu編集部は、アイプチ以外で二重を作る方法についても検証をしました!初心者さんや不器用な方でも出来るように、分かりやすく説明していきたいと思います。

①アイテープ

1つ目に紹介するのは、アイプチの次に使っている人が多かったアイテープ。

アイテープ3種類

アイテープの魅力は自然な仕上がりです。
しかも、まぶたが厚くて二重になりにくい人でも、肌への負担を少なく二重にすることができます!
アイテープの使い方について説明する前に、まずはアイテープの知識を身につけましょう。
アイテープは種類によって特徴が全然違うのです。

〈代表的なアイテープ三種〉

1.両面接着タイプ
→両面テープでくっつける

2.片面接着タイプ
→テープを貼った部分をまぶたに食い込ませる

3.ファイバータイプ
→糸のような細いファイバーを食い込ませる

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

アイテープを選ぶときは、タイプをしっかり確認しましょう!

さて、今回はこの3種類のアイテープについて比較・検証してみることにしました。果たして一番仕上がりがキレイで使いやすいアイテープはどれなのでしょうか!?

アイテープを試しているちゃっぴーの様子

1.両面接着タイプ

両面接着タイプは、両面テープでまぶたをくっつけて二重をつくる種類のアイテープです。両面接着タイプのアイテープ

アイプチの液がテープになったモノと考えれば分かりやすいかもしれません。

アイテープをプッシャーの上に乗せている様子

まずはアイテープをプッシャーの上に乗せます。

あとはまぶたにアイテープを乗せてアイプチのようにプッシャーで二重の形を作るだけ!アイテープをまぶたに乗せている様子

簡単に二重を作ることができましたが、テープがまぶたにあたって痛い…。

アイテープに慣れている方は上手にできるのでしょうが、少し難しくて苦戦してしまいました。

器用な方で「しっかりとまぶたを接着させて、くっきり二重を作りたい!」と思うなら両面接着タイプが向いているのかもしれません。

2.片面接着タイプ

片面接着タイプは、テープを貼った部分をまぶたに食い込ませて二重をつくる種類のアイテープです。

片面接着タイプのアイテープ

付けてみると、両面接着タイプと比べてカンタンに二重ができました。つっぱり感も全然ない!

しかし近くで見るとテープがテカるという弱点が。メイクでうまくカモフラージュしないとアイテープがバレバレ…という仕上がりです(泣)

3.ファイバータイプ

ファイバータイプは、糸のような細いファイバーをまぶたに食い込ませるタイプのアイテープです。

ファイバータイプのアイテープ

一般的に【メザイク】と呼ばれるのはこのタイプ。

ファイバータイプを引っ張っている様子

中に入っているピンクのゴムのようなものを引っ張ると、このように中から透明の糸が!

ファイバーを食い込ませている様子

二重幅に合わせて、ファイバーを食い込ませて…

ファイバーの端を切っている様子

糸のはしっこを、眉用のハサミでカットします。

つっぱり感もなく、アイテープ初心者の編集部でも二重を作ることができました。また、分厚いまぶたの人からも【二重を作りやすい!】と好評。

ファイバータイプのアイテープのビフォーアフター

ご覧の通り、仕上がりもとても自然!

ファイバータイプの仕上がり

横から見ても、かなり自然でキレイな二重ラインが作れていますね!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

ファイバータイプ、なかなか優秀だね♪

≫アイテープVS絆創膏!優秀な二重グッズはどっち⁉編集部がガチ検証!

3種類の中で最も優秀なアイテープは?

テープ

検証結果まとめ

初心者さんや不器用な方には
ファイバータイプのアイテープ
がおすすめ!

鉛筆

今回は3種類のアイテープを検証しました。

その結果、仕上がりがキレイ、二重を作りやすいとファイバータイプのアイテープが満場一致で人気!

メザイク フリーファイバー 商品情報

メザイク フリーファイバー(60本入り)

1, 296円 (税込)

Amazonで見る

楽天で見る

それに比べて【接着タイプのアイテープ】は、テープがまぶたに擦れて痛い、何回かやり直しをしたなど、あまりいい意見は出ませんでした。

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

ファイバータイプのアイテープは、糸を切る時に少しコツが必要…。

ですが、アイプチよりも仕上がりが自然でつっぱり感もなく自然な二重になれた人が多かったです!

目次に戻る

②絆創膏

絆創膏

次に紹介するのは、アイテープの代用としても有名な絆創膏です。家にあるものだし、簡単に二重に出来そうなイメージですが、意外にも難しいんですよね…。

そこで、miluu編集部の絆創膏のプロから教わった、二重を作るコツをご紹介します!

絆創膏でキレイな二重を作るコツ

■STEP1 幅は細すぎず、太すぎずSTEP1 幅は細すぎず、太すぎず

まずは絆創膏の丸い端を切り落として、なるべく細く切っていきます。編集部おすすめの幅は、2mm程度!

■STEP2 絆創膏をびよーんと伸ばすSTEP2 絆創膏をびよーんと伸ばす

紙の部分だけ、真ん中を爪でちぎって少しめくり、両端を持ったら伸ばしていきましょう。
勢いをつけて伸ばすとちぎれてしまうかもしれないので、ゆっくり伸ばすのがポイント。

■STEP3 中央→目尻→目頭STEP3 中央→目尻→目頭

切った絆創膏の両端を持って、まずは、二重線の頂点にあたる部分から食い込ませていきましょう。
目尻を合わせてから、目頭にも貼り付けたら、最後のとどめにクイッと食い込ませて手を離します。

■STEP4 端は余裕を持って

STEP4 端は余裕を持って

はみ出た両端を切り落とす際は、まぶたやまつ毛を傷つけないように、余裕を持って切りましょう。画像のような眉用のはさみを使うと、切りやすくて便利ですよ。

仕上がりの写真がこちら。

絆創膏のビフォーアフター

肌になじんでいて、まぶたに絆創膏がついているようには見えませんね!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

切るところまでは簡単でも、まぶたに貼るところは少しコツが必要。

食い込みが上手くいかない人は、綿棒などでまぶたに少し癖をつけてから貼るとうまくいくかも♪

絆創膏でも簡単に二重を作れる?

テープ

検証結果まとめ

絆創膏は
貼り方をマスターすれば誰でも二重に! 鉛筆

所要時間は10分かからない程度なので、いつもよりも少し早起きすれば良さそうです。不器用な編集部でも、キレイに二重が出来ました!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

たったの4ステップできれいな二重。

今まで出来ずに挫折していた人も、試してみてはいかが?

≫絆創膏で簡単に二重を作れる4つのコツを詳しく見る!

目次に戻る

③アイリッドトレーナー

アイリッドトレーナー

ネットで二重グッズを探したことがある方なら、一度は見たことがあるのではないでしょうか。この怪しさ満点のアイテムこそが今回検証する【アイリッドトレーナー】。

アイリッドトレーナー 着用時の目元の様子

「何度見ても怪しいし、効果あるのかな。」
「こんな怪しいグッズ、誰が買うんだ…。」

おそらく、誰もがそう思うのではないでしょうか。
しかし、アイリッドトレーナーの口コミは意外にも良いらしいのです…!
そこで、あなたに代わってこの怪しい商品を検証してみることにしました。
今回、検証を担当したのは編集部のSさん。
彼女のまぶたはもともと二重ですが、二重幅を広げられるなら…ということで立候補してくれました。

アイリッドトレーナーの検証を担当した編集部のSさん

Sさんには2週間、アイリッドトレーナーをつけて普段通り仕事をしてもらいます。

アイリッドトレーナーをつけながら仕事をしている様子

…罰ゲームのようですが、これも立派な検証。
そして、2週間アイリッドトレーナーを試した結果…
なんと、二重の幅が少し広くなりました!

アイリッドトレーナーのビフォーアフター

アイリッドトレーナーを検証したSさん
Sさん

ちゃっぴーさん、アイリッドトレーナーで二重幅が少しだけ広くなったんです!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

おお!写真でも二重幅が広くなってるのが分かるね!

アイリッドトレーナーを検証したSさん
Sさん

ただ、着けている時にまばたきができないので、目の渇きがひどくて…。

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

まばたきできないのは辛いね(汗)
目薬は必須アイテムなのかも。

アイリッドトレーナーの効果は…?

テープ

検証結果まとめ

アイリッドトレーナーは、
見た目が怪しいがちゃんと効果アリ 鉛筆

このように、アイリッドトレーナーを使うと、二重幅が若干広くなることが分かりました!
アイリッドトレーナー、見た目は怪しいけれどちゃんと効果がありましたね。
編集部一同、疑ってすみませんでした(笑)

目次に戻る

【検証4】メイクで二重に見せる方法

メイクで「二重に見せる」方法

さて、ここまでアイプチやマッサージなど、二重になる方法を検証してきました。
しかし実は二重グッズを使わずに、アイメイクで二重に見せる方法があるって知っていましたか?二重に見せるメイク後の様子

こちらは一重の編集部に、二重に見せるメイクを試した時の写真です!
思ったよりも仕上がりがキレイで、驚いた方も多いのではないでしょうか?
実はこのアイメイク、あなたが持っているメイク道具でカンタンにできちゃうんですよ。
メイク道具で必要なのは、以下3つのアイテムのみ!

①薄めのブラウンアイシャドウ
②濃いめのブラウンアイシャドウ
③ダブルライナー※

※①②だけでも十分ですが、③があると仕上がりがグンと上がります。

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

メイクのブランド指定もなし!
あなたが普段使っているアイテムだけで簡単に試すことができちゃいます。

二重に見せるメイクの手順

さっそく二重に見せるメイクを紹介していきます。
メイク初心者でもカンタンにできるので、ぜひ挑戦してみてください。

初心者向け「二重に見せる」メイク術!

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

Bのアイシャドウは、プッシャーや綿棒を使って二重の線を決めてから、印をつけると上手に出来ます♪

Cのダブルラインを引くときは、ちょっとずつ繋げていくようなイメージで引くと綺麗なアーチ型に♪

メイクで二重に!Before×After

アイプチ無しでメイクを試した結果がこちら!

二重に見せるメイクのビフォーアフター

いかがでしょうか。二重ラインにグラデーションがつくことで、まるで本物の二重ラインのような仕上がりに。

二重に見せるメイクを横から見た様子

横から見てもご覧のとおり!この上から通常のアイメイクをしてあげれば、不自然に思われることもなさそうです。

ミルー編集部 ちゃっぴー
ちゃっぴー

ダブルラインを濃く描きすぎると、違和感が出てしまうから注意。

できるだけ薄くすることを意識してね!

近くで見ても、二重に見えるの?

この【二重に見せるメイク】の仕上がりを、他のmiluu編集部に見てもらいました。

二重に見せるメイクの仕上がりを編集部が確認している様子

このように、編集部からも割と好評でした。実際に、距離を測ってみたところ、50cm以内でも分からないと答えた人が多かったです。
50cmから見たまぶたのGIFはこちら。

二重に見せるメイク まばたきの様子

…しかし、目を閉じた時に少し気になるとの声も。
たしかによく見れば多少の違和感がありますが、言われなければ気が付かないかもしれません。

よりナチュラルな仕上がりにするなら【ダブルライン】を使おう

今回の検証では、KATE(ケイト)の【ダブルラインエキスパート / LB-1】という商品を使ってメイクをしてみました。ダブルライナーが必要かどうかを比較するためにも、アイシャドウのみの場合と通常のアイライナーを使用した場合も試してみました!①アイシャドウのみ②通常のアイライナー③ダブルラインエキスパートの比較

通常のアイライナーよりも、ダブルラインエキスパートのほうが仕上がりが自然に見えますね。
ダブルライン専用のアイライナーなので、通常のアイライナーよりも発色が薄く、自然な二重ラインを書くことができるんだそうです。
アイラインが上手くぼかせないと苦戦した人は、一度試してみるといいかもしれません。

アイプチなしでも二重にできる…!?

テープ

検証結果まとめ

二重に見せるメイクで
アイプチなしでも二重に見えた! 鉛筆

二重に見せるメイクをすれば、アイプチをしなくてもぱっちりとした目になることが分かりました。
二重グッズで効果が出ず諦めてしまった方や、アイプチを卒業したい方は、ぜひ一度挑戦してみてください!

目次に戻る

【さいごに】自分磨きを頑張る女子へメッセージ!

二重になるために頑張っている女の子は超リスペクト!

まずはこのとんでもないボリュームの記事を読み切ったあなたに拍手を送らせてください…。
本当にお疲れ様でした!

これまで検証をしてきて改めて感じたこと。
それは世の中の女の子たちは本当に色んな努力をしているということ。

「可愛いって言われたい」
「自分に自信を持ちたい」
「コンプレックスをなくしたい」

色んな思いで努力をしている女の子がいると思うと、私たちも黙っていられません。
これからも記事を通して皆さんのお悩みに応えていきたいと思いますので、お悩みの際にはまたmiluu(ミルー)に遊びに来てくださいね!

最後ではありますが、街頭インタビューの際に【可愛くなりたい女の子に向けてメッセージ】をいただきました。メッセージと写真をご紹介させていただいて、この記事は終わりにしたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

以上!ライターのちゃっぴーがお届けしました!

協力してくれた皆さん

▼おしゃれ中学生3人組おしゃれ中学生3人組

中学生の間でもアイプチは大賛成とのこと!
美意識が高い女子って素敵だなあ。

▼人気YouTuber
つる兄さん&だっちんさん(19)
人気YouTuber つる兄さん&だっちんさん(19)

な、なんと偶然にも、YouTuberのつる兄さんとだっちんさんにもお会いできました…!さすが夢を与える仕事をしているだけあって、素敵な言葉をくださいました。

▼専門学生のりょうたさん(19)専門学生のりょうたさん(19)

アイプチ女子にとって、とても心強いメッセージをくれました…(泣)こんな優しい方が彼氏になってくれたら…。

▼学生の中田Ryoさんたち(19)学生の中田Ryoさんたち(19)

一重女子にとって超勇気が出る言葉をくださった仲良し3人組。好きな女の子なら一重も二重も関係ない!

▼女子高生3人組
りのさん、ごんたさん、まさやさん(15)
女子高生3人組 りのさん、ごんたさん、まさやさん(15)

なんて熱い言葉なんだ…。一緒に頑張っている仲間の存在がいるだけで嬉しいですよね…!

以上!
アンケートにご協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
二重になるために努力している女の子たち。
これからも、私と一緒に頑張っていきましょう♪

目次に戻る

ちゃっぴー 舌出し

この記事を書いた人

ちゃっぴー

miluu(ミルー)編集部員

女の子向けメディアmiluu(ミルー)のライター兼デザイナー。
「悩んでいる女の子に分かりやすく伝える」をモットーに、東京都内をメインで活動中。日本人と韓国人のハーフ。 美容大国・韓国で生まれ育ったということもあり、幼少期から美容に関する興味を持つ。10歳の頃から、片目だけ一重であることにコンプレックスを感じ始め、アイプチやマッサージ等の手軽な【二重をつくる方法】について研究を重ねてきた。 この美容に関する知見と経験を活かし、今では女の子の悩みを共感・解決するためのライターとして活躍している。
二重グッズは色々試したが、最終的にアイプチが一番使いやすいと落ち着いた。 アイプチ歴は5年ほど。最近はまぶたが伸びそうで少し心配。 マイブームはオーガニック化粧品を集めること。